プロフィール

2016年10月19日水曜日

与える

【出し惜しみしない人】


伊庭正康氏の心に響く言葉より…


たとえば、あなたが考えた仕事のやり方を同僚にマネされたとしよう。

そして、マネした人があなたより高い評価を得たとしたらどうだろう。

はたして、あなたは"おおらか"でいられるだろうか。


「それは私が考えた方法なのに…」と、"せこい"気持ちが生まれたときは、こう考えるといい。

「別に減るもんじゃないし、まぁいいか」

実際、あなたのノウハウや持ち物が他人に使われたところでそれらが減るわけではない。

ならば、気持ちよく使わせてあげればいい。


先日、テレビのドキュメンタリー番組を見ていて、「やはり一流は違う」と感銘を受けた人がいた。

ものまねタレントのコロッケさんだ。

コロッケさんは、「ものまねショー」のお店を経営している。


お店のショーに出演する演者は、コロッケさん自身がオーデションを開催し開拓しているのだが、そのなかで彼は意外なところに時間をかけていた。

そのオーディションの審査は厳しく、ほとんどの人が落選するのだが、コロッケさんは落選した1人ひとりに「もっとこうしたほうがいい」と時間をかけてアドバイスしていたのだ。

さらに、ただアドバイスするだけでなく、自分自身でもやって見せていた。


「郁恵ちゃんのものまねは、こんな感じでリズムを少しハズすと面白くなるよ」

そのアドバイスのとおりにするだけで、各段に面白くなる。

そして、落選した人は「これ、やらせてもらいます!」と帰っていく。


しかし、考えてみると、それはコロッケさんの持ちネタのはずだ。

ところが彼は、惜しむことなく後輩たちにワザを伝授する。

芸能界の大御所であるコロッケさんが、今なお多くの人から愛されている理由はそんなところにもあるのでは、と思うのだ。


もし、オフィスにハサミがなければ、あなたのハサミを誰もが使えるように共有する。

自分だけが知っているノウハウがあれば、出し惜しみせずみんなに教える。

そんなことが自然にできる人は素敵だ。


《「自分のものはみんなのもの」と考えると、結局自分自身が得をする。》

『すべてを手にする人が捨てている41のこと』かんき出版





他人に「何かを与える」ということは、他人を「喜ばせる」ことと同じ。

惜しみなく、そして見かえりなく、与え続ければ、喜ばれ、感謝される。

それが、「魅力のもと」となる。


魅力ある会社や人には、人が集まる。

それが、「人気がある」ということ。


反対に、知っていることを出し惜しみする人は「ケチ臭(くさ)い」。

お金も、知識も、情報も…

ケチ臭い人のそばには人は集まらない。


どんなことでも、出し惜しみしない人でありたい。





■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro


Facebookページよりシェアさせて頂きました。



押忍!



iPhoneから送信

0 件のコメント:

コメントを投稿