プロフィール

2013年12月6日金曜日

君が代

以下は、致知出版社様から頂いたメルマガの一部であります。


ワシ自身、このメルマガを読むまで、

恥ずかしながら、国歌である君が代の意味や成り立ちを全く知りませんでした。(猛省致します。)


本当に我が日本国の歴史を、成り立ちを、

知れば知るほど奥の深い、素晴らしい国である事を
痛感し、また、誇りに感じない訳にはいきません。



ましてや、君が代や国旗を軍国主義や戦争に結び付けたがる方々が、

何を意図しているのか?

何をたくらんでいるのか?

、を考えると、

本当に理解に苦しむ所であります。


あ!

いけない、いけない!、

本題と掛け離れてしまいますので、

ワシの自論はまた別の機会に書かせて頂きますね…(笑)


どうか、御一読の程をお勧め致します。



*****
先日、三重県の伊勢の神宮に行き外宮内宮に行った後、
夫婦岩へ参拝しました。
夫婦岩の手前の境内には、さざれ石があります。
さざれ石と言えば、「君が代」に出てくる石ですが、
この「君が代」の由来はご存知でしょうか?

実は、『ギネス・ブック』に「君が代」が
世界最古の国歌であることが書かれています。

なぜ「君が代」が世界最古の国歌なのか?
誰が「君が代」を作ったのか?
是非、ご覧ください。

■□■ 1.今週のおすすめの1冊 ■□■

 『日本のこころの教育』
 境野勝悟(著)
 定価1,260円(税込)
 
----------------------------------------------------------------
国歌「君が代」について

ちょっと、気になることがあります。
それは、よく、女子学生から
「先生、君が代の意味を教えて」とか、
「君が代のうたは、どの詩集にのっているんですか?」とか、
「君が代は、だれがつくったの?」とか、
つまり「国歌」についての質問が、
このごろとても多いのです。

あなたは「君が代」のうたが、いつごろできたと思いますか。
昭和の時代、いや、大正時代、いや、もっと古く明治時代……
このうち、みなさんが答えてくれるもっとも多い時代は、
明治時代でした。

ところが、「君が代」のうたが生まれたのは、
実はもっと、もっと、ずーっと前、いまから、
およそ800年も前の鎌倉時代だったのです。
1228年に書き写された『和漢朗詠集』という
歌集に出ています。

君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
いはほとなりて
こけのむすまで

冒頭にある「君が代」の「君」とは、
あなたとかキミという意味です。
「代」とは、寿命とか、生命とかいのちという意味ですから、
「君が代」という言葉の意味は、
あなたのいのち、あなたの寿命となりますね。
「千代に八千代に」とは、いつまでも、
いつまでも長く続きますように……です。

さざれ石の
いわおとなりて
こけのむすまで

これは、いつまでも長く続くということの譬えです。
細かい小さな岩が、長い年月の風化によって、
大きな岩のようなかたまりになって、
その岩にいっぱいこけが生えるようになるまで、
どうぞ、それくらい、いつまでも、
元気に長生きしてください……と。

「君が代」のうたは、
いまから約800年も前からあったことに、
わたくしたちは、ちょっとびっくりしますが、
実は、この「君が代」のもととなったうたは、
もっと、古くからあったのです。
「君が代」のもとの歌は、「古今和歌集」に載っています。

 題しらず 読人しらず
わがきみは
千世にやちよに
さざれいしの
いはほとなりて
こけのむすまで
(古今和歌集 343)

古今和歌集の原歌では、「君が代」が
「わがきみ」となっていることに、
注目してください。
「わがきみ」とは、昔は、女性が尊敬したり、
愛したりした男性に対して用いたことばです。

すると、このうたは「読み人知らず」で
だれが詠んだかは、まったくわかりません。
が、平安時代のある女性が、
敬愛する自分の男性に送った
「恋のうた」であったことがわかります。

解釈すると、つぎのようになります。
「わたくしの愛する人のいのちが、
どうかいつまでも長く続きますように、
たとえば、小さな小石が寄り集まって、
ギッシリと固まって大きな岩となり、
それに苔が生えるまで、どうかおすこやかに生きてくださいませ」

わたくしたちの国歌「君が代」の原歌は、
平安時代の女性の、愛する男性への恋のうただった。
素敵なことだと、思いませんか。
軍国主義の歌だなんて、どこでどう間違えてしまったのでしょうか。
とても、悲しくなります。

この「君が代」の「君」は天皇さまをさしているという見方もありますが、
上代では、天皇さまをさして「君」というご無礼な表現は、見つかりません。
……

(本文より)

日本人とは何か?
国旗は何を意味しているのか?
お母さん、お父さんとパパ、ママの違いなど、
「日本のこころ」について、
わかりやすく境野先生が教えてくれます。
*****


以上であります。



押忍 石黒康之

0 件のコメント:

コメントを投稿